産婦人科
産科部門
☆ ユニセフから「赤ちゃんにやさしい病院(BFH)」に認定され、母乳育児を推進しています
☆ 36名の助産師が4チームを構成し、各妊婦さんの「担当チーム」としてサポートします
年間分娩実績
分娩総数 | 908 |
自然分娩 | 633 |
吸引分娩 | 27 |
鉗子分娩 | 6 |
骨盤位 | 2 |
帝王切開 | 240(帝切率26.4%) |

里帰り出産を希望される方へ
当院では「里帰り出産」をお受けしております。ご来院時期やご来院までに準備するもの、出産までのおおまかなスケジュールをまとめました。
初診について
妊娠32~34週頃までに現在の先生から紹介状を持って外来をご受診ください。それ以前に新潟へ来られる機会がありましたら、一度ご受診いただければ、なお結構です。
分娩予約について
当院は分娩予約の制限は設けておりません。前途の時期にご受診いただければ、分娩予約をお受けします。
受診予約について
初回は、患者さんからの予約受付はできませんが、かかりつけの医院を通して予約をお取りすることは可能です。かかりつけ医院から、当院の地域医療連携室まで受診希望のご連絡をいただければ予約をお取りいたします。詳しくは、予約についてをご参照ください。
予約のない方は、直接診療時間内(8時30分~11時30分)に、4番受付窓口で受付をし、産婦人科外来へお出で下さい。2回目(再診)からは完全予約制です。
受診時に準備いただきたいもの
初診時に必要な物は、保険証、母子健康手帳、紹介状、妊婦健診受診券、産科医制度の関連書類です。
外来の待合について
2023年5月より院内立ち入り制限を緩和しました。
長い間のご協力ありがとうございました。
- 待合室での待機は可能です。
- 診察室内は密集を防ぐため、以下の場合のみです。
・病状の説明等で来院した場合
・移動や診察に介助が必要な場合
・1人で待つことができない小さなお子様
生殖医療部門
☆ 体外受精・顕微授精から、内視鏡手術、精巣精子採取術まであらゆる不妊治療を行っています
☆ ART(生殖補助医療部門)では、4名の胚培養士、助産師・看護師が懇切に対応します
年間治療実績
体外受精・顕微授精(採卵数) | 415 |
凍結胚移植 | 389 |
人工授精 | 548 |
年間妊娠成立数 | 415(うちARTで204) |
婦人科部門
☆ 内視鏡手術(腹腔鏡・子宮鏡)を積極的に行い、患者さんの負担の軽減に努めています
☆ 子宮頚がんの円錐切除、子宮体がん・卵巣がんの手術+化学療法も多く行っています
年間手術実績
腹腔鏡手術 | 214 (子宮全摘23、筋腫核出47、附属器手術94、不妊症35、子宮外妊娠15) |
子宮鏡手術 | 53 (筋腫20、内膜ポリープ33) |
開腹手術 | 138 (悪性腫瘍11、子宮全摘69、筋腫核出30、附属器手術28) |
その他手術 | 136 (円錐切除40、子宮脱18、他78) |