HOME > 診療科紹介 > 消化器内科

消化器内科

消化器内科

その日のことは、その日のうちに

消化器疾患では急速に病態が変化することが頻繁にみられます。急を要する病態の場合には、一般検査に加えて躊躇せずに「緊急内視鏡」や「緊急CT」を行います。当院では常日頃から放射線科および外科、消化器内科の連絡を緊密にしており、緊急時の診療体制は十分です。「その日のことは、その日のうちに」をモットーに診断・病態の把握・治療の選択を行っています。

診療の輪・和

当院の消化器内科医師は8名で、常時研修医が1~2名おり大所帯をなしています。ただし、消化器内科医だけで診療が成り立つことはありません。他の診療科、特に放射線科、外科、病理診断科の医師とのコミュニケーションが必須です。更に、看護師、薬剤師、検査技師、栄養士、ソーシャルワーカーとの連携が診療の質を高めます。

石川達医師がベストドクターズ®に選出されました

当院の消化器内科部長 石川達医師が米国ベストドクターズ社(Best Doctors Inc.本社:ボストン)のBest Doctors in Japan™ 2016-2017に選出されました。

ベストドクターズ社とは

ベストドクターズ社は、米国ハーバード大学医学部所属の医師により1989年に創業した会社です。現在、世界70カ国で3,000万人以上の人に病状に応じた適切な治療やセカンドオピニオン取得のための名医紹介などを行っている会社です。

ベストドクターズ(医師選出調査)について

ベストドクターズ社の医師選出方法は、医師に対して「もし、自分や大切な人が病気にかかった場合、自分以外の誰に治療を委ねるか」という観点から、他の医師についての評価を伺うことで進められ、最終的に調査結果から一定以上の評価を得た医師を「Best Doctors®」に認定するというものです。
日本では約6,500名が認定されています。(2016年7月現在)

肝臓病教室・セミナー

毎回多くの方に参加して頂いていますが、より多くの方にこの趣旨ならびに情報を多くの方に御理解いただくためにHomepageを開設いたしました。

詳しくはこちらをご覧下さい。

主な診療内容

食道・胃静脈瘤

食道静脈瘤に対しては内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)や内視鏡的硬化療法 (EIS)を行っています。胃静脈瘤に対してはバルーン閉鎖下逆行性静脈瘤塞栓術(BRTO)を行っています。

食道癌

進行の度合いにより内視鏡的粘膜切除、手術、放射線療法、化学療法を選択しています。

胃癌

進行の度合いにより内視鏡的粘膜切除、手術、化学療法を選択しています。広い範囲の粘膜内癌に対しては内視鏡的粘膜 下層剥離術(ESD)を積極的に行っています。

大腸癌

進行の度合いにより内視鏡的粘膜切除、手術、化学療法を選択しています。肝転移に対してはカテーテルを肝動脈に留置する動注療法やラジオ波焼灼療法(RFA)を積極的に行っています。

胆道癌・膵癌

手術を第一選択としていますが、手術不能の場合でも、閉塞性黄疸への対応や動注療法など集学的治療を行っています。

肝癌

血管造影検査の際にCTA、CTAPを併用し診断の精度を向上させています。3cm以下の肝癌に対してはラジオ波焼灼療法(RFA)を第一選択としています。

ウイルス性慢性肝炎

インターフェロン療法を積極的に行っています。

胆石症

総胆管結石に対して内科で内視鏡的逆行性膵胆管造影(ERCP)または経皮経肝胆管ドレナージ(PTCD)を基に排石し、胆嚢結石に対して外科で腹腔鏡下胆嚢切除術を行っています。

胃・十二指腸潰瘍

ピロリ菌除菌療法を積極的に行っています。

その他の消化器疾患

肝移植以外は全て当院で完結できる体制を整えておりますので、どうぞご相談ください。

ページの先頭へ