はじめに

お子さんが病気や病気回復期で保育園等に預けられない、
付き添ってあげたいけれどどうしても仕事が休めない、
などの理由で家庭での保育が困難な場合にご利用いただける施設です。

保育室

保育室

隔離室

隔離室

トイレ・シャワー

トイレ・シャワー

ご利用案内

対象となるお子さん

以下のすべての条件を満たすお子さんが対象です。
1、市内に居住する生後6カ月から小学校6年生までのお子さん
2、病気や病気回復期にあり、集団保育などが困難なお子さん
3、保護者が勤務等の都合で、家庭での保育が困難なお子さん
4、かかりつけの医療機関の医師が利用について差し支えないとするお子さん


その他の注意事項

受け入れ時、症状によってはご利用をお断りする場合があります。 定員数を超える場合は、自宅待機またはお断りする場合もあります。
保育中であっても、必要に応じて外来受診をしていただく場合もあります。その際は保険診療となり、一般の医療費が必要です。
病状に応じたお弁当、おやつ、飲み物を各自ご持参くださいますようお願いします。

定員 9名
利用可能日 月曜日~金曜日 ※祝祭日・年末年始を除く
利用時間 7時30分~18時30分
利用できる日数 原則として連続7日間まで
基本料金
(8時30分〜17時30分)
4時間以下 1,000円[税込]
4時間を超える 2,000円[税込]
延長料金
(基本時間以外)
7時30分〜8時30分/17時30分〜18時30分
それぞれ30分ごとに200円加算
受付電話 025-365-2432
キャンセル 025-378-2020

事前に

市内いずれかの病児・病後児保育室へ事前登録票を提出して登録してください。
(一度登録すると、市内全ての施設で利用できるようになります)

利用するとき

①かかりつけの医師から診察後に医師連絡票を発行してもらう
②利用を希望する施設に空き状況を確認し、予約
③発行してもらった医師連絡票と、記載した利用申請書を持参し、お子さんを預ける

利用に必要な書類(事前登録票・医師連絡票・利用申込書兼状況調査票)は新潟市ホームページ「保育園関係様式集」からダウンロードできます。

済生会新潟病院(当院)を外来受診される方へ

他院からの紹介状をお持ちでない方は"特定療養費"を加算させていただきます。
耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科については、紹介状をお持ちの方と予約の方に限定させていただいております。
整形外科は事前に予約が必要となります。詳しくはこちらをご覧下さい(PDF168KB)。
担当医の都合により、休診・代診となる場合がありますので、必要があればお問い合わせ下さい。

※小児科:予防接種受付時間…火曜日14:00~(予約制)小児科医が交代で行います。
※眼科:第1・3水曜日午後(不定期)は 、緑内障の予約診療(岩田)
※皮膚科・泌尿器科・神経内科・耳鼻咽喉科・整形外科・代謝内分泌内科:新患は紹介状が必要です。
※整形外科・泌尿器科:完全予約制です。(事前に地域医療連携室で予約が必要となります。)
※外科:新患受付時間…午前8:30~11:30・午後…再診のみとなります。

アクセス

済生会新潟病院の正面敷地内に併設しています。
ご利用の際、お車は外来駐車場に駐車して下さい。

病児保育室 さいせいかい

〒950-1104 新潟県新潟市西区寺地280-7


お問い合わせ

受付電話:025-365-2432

キャンセル:025-378-2020


ご利用時間

月曜~金曜 7時30分~18時30分
(基本時間 8時30分〜17時30分)