よくあるご質問
外来受診について
- 初めて診察を受けたいのですが、紹介状を持っていません。どうすればよいでしょうか?
-
当院は「地域医療支援病院」「紹介受診重点医療機関」と認定されています。
国の方針で、かかりつけ医との役割分担の推進が行われ、当院も地域の病院・診療所の先生方と共同して医療を提供しております。初診で受診希望の際は、紹介状と予約が必要となりますので、まずかかりつけ医にご相談ください。かかりつけ医からのFAXによる事前予約をお願いしています。
紹介状をお持ちでも、予約がなく来院した場合、緊急性を判断して別日に予約を取り、改めて受診していただくことになります。ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
※小児科・産婦人科は、紹介状や予約なしでも受診可能です。受付時間内に受診してください。
-
- 休日夜間の診察は受けられますか?
-
一度、代表番号(025-233-6161)へお電話していただき、当直医にご相談ください。
-
- 時間外(17時00分以降)の会計はどうすればいいのですか?
-
夜間救急入口に時間外受付窓口がございますので、そちらでお会計をお願いいたします。
-
- 電話で予約をとったり、変更できますか?
-
お電話で予約をお取りすることはできませんが、予約の変更は可能です。平日の13:00から16:30の間、予約変更窓口にて受け付けています。
(土・日、祝日、年末年始を除く)電話番号は、025-233-6233です。
リハビリ・検査の予約変更は各科外来までお問い合わせ下さい。また、お電話をいただいた翌日への変更、予約日当日や予約日を過ぎた場合の変更には対応いたしかねますのでご了承ください。
-
お見舞いについて
- お見舞いしてもよい時間帯を教えてください。
-
平日は13:00~20:00迄、土・日・祭日は10:00~20:00迄となっています。この時間以外での面会を事情によってご希望される場合は看護師にお申し付けください。
現在、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため面会制限を行っております。詳しくは「新型コロナウイルス関連のお知らせ」ページをご確認ください。
-
- 友人が入院していると聞き、お見舞いに行きたいのですが、病室を教えてくれますか?
-
入院されている患者さんの氏名(必ずフルネームでお願いします。)を総合案内もしくは、時間外受付窓口へお申し出ください。
-
支払いについて
- 入院する予定ですが、退院時の支払いがどれくらいになるのか不安です。事前にだいたい分かるのでしょうか?
-
ある程度の時間を要する場合もありますが、病名、手術名、予定入院日数が分かりますと、おおよその金額をお知らせできます。詳しくは、各病棟ナースステーション内の医事課事務員にお尋ねください。
-
ボランティア活動について
- ボランティアの募集をしていますか?
-
当院では、現在20名近くの方々のご協力を得ながら活動しています。ボランティア養成講座を修了された方にボランティアとして登録していただいております。 詳しくは、医療相談室までご相談ください。
-
個人情報保護について
- 済生会新潟病院では、個人情報保護についてどう対応しているのでしょうか?
-
平成17年4月1日に厚生労働省のガイドライン等に基づき個人情報保護方針を策定し、対応しております。詳しくは個人情報保護方針をご覧ください。
-