紹介状について
当院は、急性期対応病院として「病診連携」を推進しており、医院(病院)から紹介していただいた患者さんの検査・手術・治療を中心に医療を行い、症状が落ちついた場合には紹介元の医院(病院)に逆紹介し、再び治療していただいております。
紹介状をお持ちいただくと、今までの病気の経過が分かり、重複した検査等も不要となり、負担の軽減にもつながり、継続した治療も行えます。
また、症状が軽度で、症状が落ちついている患者さんは、お近くの医院(病院)を紹介いたします。
当院で逆紹介をし、万一定期的な検査や入院が必要な時は、再度の紹介により当院で責任を持って対応させていただきます。
保険外併用療養費(選定療養費)について
平成30年度診療報酬改定により、400床以上を有する地域医療支援病院は保険外併用療養費(選定療養費)として下記の定額を徴収することが義務づけられました。これを受け、当院へ他の保険医療機関などからの紹介状なしで来院された方にご負担いただいております「保険外併用療養費(選定療養費)」が、平成30年4月1日から変更となります。また、再診時に紹介状をお持ちでない方にも「選定療養費」をご負担いただくことになりましたので併せてご了承ください。ただし、次の患者さんにつきましては、「選定療養費」のご負担はありません。
- 他の保険医療機関からの紹介状を持参された方
- 当院の他の診療科を受診中の方
- 救急車両で来院された方
- 外来受診後、そのまま入院となった方
- 労働災害、公務災害、交通事故、自費診療の方
- 指定難病等の国や自治体から医療費助成を受けている方 等
「保険外併用療養費(選定療養費)」とは医療機能分担の推進を目的として厚生労働省が設けた制度です。地域医療支援病院ではかかりつけ医からの紹介患者さんを優先して診療することが求められていることから、紹介状なく患者さんの自由な選択のもと同意を得て診療を行った際は、厚生労働省の定めによって診療にかかる費用とは別に「保険外併用療養費(選定療養費)」をご負担いただくことになります。
※選定療養費の詳細につきましては、「厚生労働省ホームページ」をご覧ください。
※かかりつけ医からの紹介状をお持ちの場合には「保険外併用療養費(選定療養費)」のご負担はありません。できる限り、かかりつけ医からの紹介状をご持参の上、受診をお願いいたします。
保険外併用療養費(選定療養費) | |
---|---|
【初診時選定療養費】 |
医科 5,500円(税込) |
歯科 3,300円(税込) |
|
【再診時選定療養費】 |
医科 2,750円(税込) |
歯科 1,650円(税込) |
ご理解ご協力下さいますよう、お願い申し上げます。
各種証明書について
生命保険証明書(入院・外来)、傷病手当請求書、介護保険意見書、身体障害認定診断書等については、「入院される方」にて受付いたします。
※書類ができあがり次第、希望者には郵送しております。
