新型コロナウイルス関連のお知らせ
面会について
5月15日から面会規制を緩和します。
新型コロナウイルス感染から入院患者さんを守るため、時間帯や、人数制限をしたうえで、面会制限の緩和を行います。
【面会可能な方】
風邪症状がない家族(同居家族、配偶者、親、子、兄弟)
※遠方のご親戚や友人、会社関係、ご近所の方はご遠慮ください。
※お子様の面会はできるだけご遠慮ください。
【面会可能な時間帯】
平日14時~16時(15時45分までにお越しください)
土日祝祭日は面会はできません。平日の面会可能な時間帯にお越しください。
【面会時間】
15分間
【面会人数】
1家族2人まで
面会を希望されるご家族は、上記をお守りの上、病棟までお越しください。
面会中の飲食はご遠慮ください。入院中の患者さんを感染から守るため、ご協力をお願いします。
オンライン面会は引き続き行います。オンライン面会をご希望されるご家族はご予約をお願いします。(025-233-6161 予約時間10時~15時)
※A4病棟の面会については、さらに制限を設けさせていただいています。
詳しくはこちらをご確認ください。
当院ご利用時のマスク着用継続のお願い
令和5年3月13日以降、マスクの着用は個人の判断に委ねると政府より方針が示されました。また、令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は、「感染症法」上では、5類感染症となりインフルエンザと同じ分類になりました。
しかしながら、厚生労働省は、医療機関への受診や、医療機関・高齢者施設などを訪問する際のマスクの着用を推奨しております。
当院には、基礎疾患を有する方、高齢の方・妊娠されている方など、感染した場合に重症化するリスクを持つ患者さんが多くいらっしゃいます。当院を利用する全ての方を感染から守るために、院内では、引き続きマスクの着用をお願い致します。
ご理解とご協力のほど、宜しくお願い致します。
発熱・新型コロナウイルスの感染が疑われる場合
当院を受診される方へ
発熱の方、新型コロナウイルスの感染が疑われる場合は、「かかりつけ医」や「新潟県新型コロナ受診・相談センター」にご相談ください
12月1日(木)より、紹介状を持たずに初診として当院を受診された場合、診療費の他に選定療養費(7,700円/税込)を負担いただきます。
※新潟県新型コロナ受診・相談センターより当院を案内された場合であっても、選定療養費を負担いただきます。
但し、以下の場合は除きます。
〇当院かかりつけの方
〇新潟県新型コロナ受診・相談センターへ相談した結果、又は保健所から当院への受診を指示された方(相談センター又は保健所から事前に当院に連絡があった場合のみ)
当院かかりつけの方
事前にお電話(025-233-6161)の上、来院ください。
【「かかりつけ」とは】
・次回受診予約をされている方
* 受診予約に、”予防接種のみ”の方は含まれません。
・小児科においては、過去6ヵ月以内に受診歴のある方、次回の受診予定のある方
*受診歴・受診予定に、”予防接種のみ”の方は含まれません。
当院かかりつけ以外の方
新潟県新型コロナ受診・相談センターにご相談をお願いします。
【新型コロナ受診・相談センターにご相談いただく目安】
✓症状が重い(水分が飲めない、ぐったりして動けない、呼吸が苦しい、呼吸が速い、乳幼児で顔色が悪い、乳幼児で機嫌が悪く、あやしてもおさまらない)
✓37.5℃の発熱が4日以上続く
✓65歳以上
✓65歳未満だが基礎疾患あり
✓妊娠中
✓ワクチン未接種
新型コロナウイルスワクチンの接種について(2023年6月8日更新)
・5歳〜11歳の接種
・乳幼児(生後6カ月~4歳)の接種
の新規受付は終了しました