HOME > イベント > 11月8日(日)生活困窮者問題シンポジウムを開催します

11月8日(日)生活困窮者問題シンポジウムを開催します

多くの方にご参加いただきありがとうございました。

開催日時平成27年11月8日(日)13:00~(受付/ 12:00~)
開催場所新潟ユニゾンプラザ 多目的ホール
対象者どなたでもご参加いただけます
問い合わせ先済生会三条病院 地域医療支援センター 有坂
TEL:0256-33-1551
内容

 社会福祉法人恩賜財団済生会支部新潟県済生会 主催で「第4回 生活困窮者問題シンポジウムin Niigata」を、新潟ユニゾンプラザで2015年11月8日に開催いたします。
 今回のテーマは「新潟における生活困窮者の自立支援と地域づくり~私たちはどこで『力』をつけ、どんなプロセスで『自立』に向かうのか~」です。
 平成27年4月に施行された生活困窮者自立支援法では、官民協働により地域の支援体制を構築し、生活困窮者の把握と自立を後押しする包括的な事業を実施することとなっています。ただし生活困窮の様相は幅広く、それぞれに専門的な関わりが求められています。
この様な中で今回のシンポジウムでは、自立支援としてどのような活動と連携が地域に求められるのかを、NPO法人や自治体、社会福祉法人等、さまざまな立場から考えます。

【プログラム】
■基調講演
「生活困窮者自立支援の取り組みと地域づくり」
新潟大学大学院医歯学総合研究科 教授 高橋英樹 氏
■シンポジウム
「生活困窮者支援の取り組みと連携のあり方、今後の地域づくりと課題の意見交換を行う」
新潟大学大学院医歯学総合研究科 准教授 中川兼人 氏(コーディネーター兼パネラー)他パネラー5名

詳細案内はこちら(PDF/504KB)

ページの先頭へ